ナナ&キュー、帰ってきております!
ゴールデンウィークに実家に帰った際、松山でお世話になっていた「ナナ&キュー」を東京に連れて帰りました。
妻が妊娠してからお世話になっていたので、かれこれ4年以上だと思います。
松山だと広いしゆったりも出来るし、母ちゃんがよくお世話をしてくれるんですが、ナナ&キューももう歳。。。
介護にさしかかるし、特にナナは糖尿病の疑いもあるので、これ以上迷惑をかけられないということもあり、連れて帰ったわけであります。
ももちゃんも、もう4歳だし、お世話をよくしてくれています。
ナナちゃん。検査の結果、やはり糖尿病でござんした。。。
毎日インシュリン注射、がんばっています!相変わらずキューちゃんにいじめられてしょんぼりしていますが、キューちゃんよりもお姉ちゃん。いじめられてもいつもキューちゃんのことを気にかけていて、我慢強くて優しい子です。

キューちゃん。超KYです。5歳くらいまでの子供は自分より確実に弱いと判断。なでようとしたら「ウゥー」と怒ります。
自由奔放。朝、散歩にうんこをさせに行くんですが、散歩に行くのが嬉しくて興奮して、散歩に行くと分かったらなぜか散歩に行く直前に家でうんこをします。どーゆーこと?

ナナ&キューも10歳を超えました。
以前よりは確かに体力も落ちて歳をとった感じは否めません。
でも、松山でしっかり育ててくれたようで、ちゃんと夜は自主的に自分のハウスに入って寝るし、ペットフードもしっかり食べます。野菜も食べます。
ナナちゃんの糖尿病はこれからずっと大変だと思うけど、しっかり血糖値を管理してあげて元気に過ごせるようにしたいと思います。そしてまた松山でみんなで遊べたら良いねー。
妻が妊娠してからお世話になっていたので、かれこれ4年以上だと思います。
松山だと広いしゆったりも出来るし、母ちゃんがよくお世話をしてくれるんですが、ナナ&キューももう歳。。。
介護にさしかかるし、特にナナは糖尿病の疑いもあるので、これ以上迷惑をかけられないということもあり、連れて帰ったわけであります。
ももちゃんも、もう4歳だし、お世話をよくしてくれています。
ナナちゃん。検査の結果、やはり糖尿病でござんした。。。
毎日インシュリン注射、がんばっています!相変わらずキューちゃんにいじめられてしょんぼりしていますが、キューちゃんよりもお姉ちゃん。いじめられてもいつもキューちゃんのことを気にかけていて、我慢強くて優しい子です。

キューちゃん。超KYです。5歳くらいまでの子供は自分より確実に弱いと判断。なでようとしたら「ウゥー」と怒ります。
自由奔放。朝、散歩にうんこをさせに行くんですが、散歩に行くのが嬉しくて興奮して、散歩に行くと分かったらなぜか散歩に行く直前に家でうんこをします。どーゆーこと?

ナナ&キューも10歳を超えました。
以前よりは確かに体力も落ちて歳をとった感じは否めません。
でも、松山でしっかり育ててくれたようで、ちゃんと夜は自主的に自分のハウスに入って寝るし、ペットフードもしっかり食べます。野菜も食べます。
ナナちゃんの糖尿病はこれからずっと大変だと思うけど、しっかり血糖値を管理してあげて元気に過ごせるようにしたいと思います。そしてまた松山でみんなで遊べたら良いねー。
スポンサーサイト